このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

研究成果2016 - 農食事業

シーズ創出ステージ

理工系や医学系を含む多様な研究機関の独創的なアイデアや基礎科学など萌芽段階の研究を基に、農林水産・食品分野の諸課題の解決や革新的な技術の開発につながる技術シーズ(新技術や新事業の創出につながる技術要素)を開発するための目的基礎研究を対象とします。

農業

農業
水稲
イネ由来の新規除草剤抵抗性遺伝子HIS1の作用機構解明による品種開発と新剤創製
農業
水稲
地域の育種集団におけるFNPsハプロタイプを用いた高速ゲノム育種法の開発
農業
水稲
コメ産業の国際化を狙った新規ハイブリッドライス育種基盤の開発
農業
畑作物
ムギ類ゲノム育種システムの高度化とミネラル制御遺伝子同定への応用
農業
畑作物
畑作の省力化に資するバイオプラスチック製農業資材分解酵素の製造技術と利用技術の開発
農業
畑作物
植物-微生物相互作用による共生栄養供給能の向上と安定制御の実現
農業
畑作物
フェアリーリング惹起物質の植物成長制御機解明とその応用展開
農業
畑作物
分化全能性の分子機構の解明と実用作物への応用展開
農業
園芸
トマトの単為結果の分子機構解明
農業
果樹
植物潜在性ウイルスの機能を利用した生物系特定産業の新技術創出
農業
カイコ
糖鎖修飾をヒト型化した組換えカイコによる世界唯一の医療用タンパク質生産系の開発
農業
環境
ウイルスベクターを用いたタンパク質生産用植物工場における生産システムの最適化
農業
病害虫
ケミカルバイオロジーを基盤とした革新的な農薬等の探索研究
農業
鳥獣害対策
野生動物個体数調節のための雄性避妊手法の開発

畜産

畜産
飼料
共生糸状菌に感染した害虫抵抗性イネ科牧草種子の安定生産、保存・流通技術の開発
畜産
家畜衛生
家畜ピロプラズマ病予防・治療法の開発に向けたゲノム改変技術の開発
畜産
繁殖
新規な繁殖中枢制御剤開発による家畜繁殖技術と野生害獣個体数抑制技術の革新

食品

食品
加工
酵素工学を活用した糖質資源高度利用プラットフォーム構築
食品
加工
糸状菌の培養環境に適応した物質生産制御システムの開発
食品
機能性
鶏肉に含まれる高機能ジペプチドを用いた中高齢者の心身健康維持に関する研究
食品
機能性
オートファジー機能調節を介した抗肥満、抗脂肪肝機能性食品の開発
食品
機能性
加齢疾患関連酵素に作用する新規ポリフェノール探索と食品開発の基盤研究
食品
発酵技術
地域食品・醸造残さからの高品質・高機能油脂生産に向けた基盤研究
食品
発酵技術
麹菌の不和合性機構の解明と有性生殖の発見による交配育種法の開発
食品
食の安全性
細菌鋳型の迅速作製技術を応用する食品分析リアルタイムセンサの開発
食品
食の安全性
ガスプラズマを用いた農産物の殺菌・消毒法の開発
食品
食の安全性
表面プラズモン共鳴法を利用した食物アレルギー診断技術の開発
食品
検査・評価
昆虫嗅覚受容体を利用したカビ臭検出センサの開発

エネルギー

エネルギー
バイオマス
高効率バイオ燃料生産に向けたセルロソーム再構築微生物の基盤研究

発展融合ステージ

農林水産省の研究資金や他の研究資金による基礎研究で開発・確立された研究成果を発展させ、農林水産・食品分野の諸課題の解決や革新的な技術の開発につなげるための応用研究を対象とします。

農業

農業
水稲
難消化性澱粉構造と高水分吸収性を有する変異体米を用いた低カロリー食品の開発
農業
水稲
製粉性及び加工特性に優れた米粉用の新たなイネシリーズの開発
農業
水稲
イネ種子温湯消毒法における高温耐性を向上させる技術の確立
農業
環境
重力屈性に影響を及ぼす生理活性物質の開発と農林業への利用
農業
病害虫
ヴァイロコントロール因子の利用技術開発:果樹病害の治療・制御
農業
病害虫
施設園芸害虫アブラムシに対する基盤的防除のための次世代型バンカー資材キットの開発

畜産

畜産
家畜
和牛肉食味のNMRメタボロミクスに基づく迅速評価技術の確立
畜産
家畜衛生
ウシの小型ピロプラズマ病に対するワクチンの開発研究
畜産
家畜衛生
口蹄疫ウイルス全血清型の検出及び型別可能イムノクロマトキットの開発
畜産
繁殖
インターフェロンとその関連因子による妊娠補助剤と抗ウイルス療法の開発

林業・林産

林業・林産
造林
東北地方の多雪環境に適した低コスト再造林システムの開発
林業・林産
造林
林産物トチュウエラストマー由来の新素材ポリマー生産技術の開発

食品

食品
機能性
自然免疫修飾による健康増進を目指した高機能食品の開発

実用技術開発ステージ

農林水産・食品分野における生産現場等の技術的課題の解決を図る実用化段階の研究開発を実施する研究課題を以下の研究区分で公募します。

農業

農業
水稲
機械除草を中核とした水稲有機栽培システムの確立と実用化
農業
水稲
水稲初期生育を改善する革新的土壌管理技術と診断キットの開発
農業
園芸
革新的接ぎ木法によるナス科野菜の複合土壌病害総合防除技術の開発
農業
園芸
種子イチゴイノベーションに向けた栽培体系と種苗供給体制の確立
農業
園芸
シュートヒーティングによる高糖含量メロンの低コスト安定生産技術の開発
農業
果樹
クリのくん蒸処理から脱却するクリシギゾウムシ防除技術の開発
農業
果樹
酵素剥皮技術の利用を核としたカンキツ果実新商材の開発と事業化方策の策定
農業
果樹
西日本のモモ生産安定のための果肉障害対策技術の開発
農業
果樹
見栄え抜群の新品種「みはや」の栽培を確立して年内産カンキツを活性化
農業
果樹
高機能性ウメ品種「露茜」の需要拡大を目指した安定生産技術並びに加工技術の開発
農業
花き
無病球根の効率的増殖を核とした有望球根切り花の生産流通技術開発
農業
夏茶の付加価値向上のための新たな生葉保管と製茶技術の確立
農業
環境
カドミウム高吸収ソルガム新品種を用いた野菜畑土壌浄化技術の開発
農業
環境
都市近郊野菜に光害(ひかりがい)が発生しない夜間照明技術の開発
農業
病害虫
ギフアブラバチの大量増殖と生物農薬としての利用技術の開発
農業
病害虫
次世代型土壌病害診断・対策支援技術の開発
農業
病害虫
麦類で増加する黒節病などの種子伝染性病害を防ぐ総合管理技術の開発
農業
病害虫
モモせん孔細菌病の多発生産地における効果的な防除技術の開発
農業
病害虫
ジャガイモシロシストセンチュウの防除技術の開発
農業
病害虫
ミカンコミバエ種群の根絶対策に資する寄生果率の解明と低温殺虫技術の確立
農業
栽培
太陽熱土壌消毒効果を活用した省エネ・省肥料・親環境栽培体系「陽熱プラス」の確立
農業
農作業
高齢・障がい者など多様な主体の農業参入支援技術の開発

畜産

畜産
肉用牛
国産赤身型牛肉である乳用種牛肉の輸入牛肉に対する差別化技術の開発
畜産
飼料
関東甲信越地域の気象資源とソルガム新品種を活用した省力多収飼料作物栽培技術の開発
畜産
飼料
画期的WCS用稲「たちすずか」の特性を活かした微細断収穫調製・給与体系の開発実証
畜産
飼養管理
周年放牧等を活用した国産良質赤身牛肉生産・評価技術の開発
畜産
飼養管理
ルーメン発酵の健全化による乳牛の繁殖性向上技術の開発
畜産
家畜衛生
普及型オンサイト家畜感染症検査システムの開発
畜産
家畜衛生
九州地方で発生したPRRSウイルスによる流産の病原学的解析
畜産
繁殖
生産現場で活用するための豚受精卵移植技術の確立

林業・林産

林業・林産
きのこ
マイタケの高機能性プレバイオティクス食品としての実証と低コスト栽培技術の普及
林業・林産
食品化学
ツバキ油等の安定供給と新需要開拓のための品質特性強化技術の開発
林業・林産
造林
東北地方海岸林再生に向けたマツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ種苗生産の飛躍的向上
林業・林産
造林
先進機械を活用した伐採・造林一貫システムによる低コスト人工林管理技術の開発
林業・林産
木材利用
国産材を高度利用した木質系構造用面材料の開発による木造建築物への用途拡大
林業・林産
木材利用
スギ原木サプライチェーンの最適化と微粉砕物を利用した高付加価値製品開発
林業・林産
防災
大規模崩壊発生時の緊急調査技術の開発

水産

水産
養殖
免疫応答を利用したワクチン適用可能魚種の同定
水産
資源保全
機動的禁漁区設定による底びき網漁業管理システムe-MPAの開発
水産
資源管理
震災後の常磐周辺海域における底魚資源管理技術の開発
水産
水産物
海苔の機能成分を生かした抗メタボリックシンドローム食品の創製
水産
水産物
ウイルスフリー・クルマエビ家系の作出に関する技術開発およびその普及
水産
水産物
海女漁業の再興を支援する複合魚種の高度生産システムと革新的販売方法の開発と導入

食品

食品
加工
脂肪酸製剤を用いた油脂の低カロリー化による高付加価値食品の製造
食品
加工
凍結含浸法を利用した常温流通可能な形状保持軟化介護食の製造技術の開発
食品
加工
これまでの事業/ヒト介入試験に基づく、もち小麦からの新食感食品開発
食品
機能性
医食農連携による日向夏搾汁残渣を用いた骨代謝改善素材、飲料の実用化開発
食品
システム
蛍光指紋による食品・農産物の危害要因迅速検査システムの開発
食品
食の安全性
マルチ蛍光スペクトル分析FISHFCによる食品衛生細菌迅速一括検査システムの商品モデル開発
食品
検査・評価
昆虫同定検査のための低コストで簡便・迅速・精確な DNA分析システムの開発

お問合せ先

農林水産技術会議事務局研究推進課産学連携室

担当者:産学連携振興班
ダイヤルイン:03-3502-5530
FAX番号:03-3593-2209

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader