このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

革新的接ぎ木法によるナス科野菜の複合土壌病害総合防除技術の開発

年度
2016
ステージ
実用技術
分野
農業(園芸)
適応地域
全国
キーワード
青枯病、ナス科野菜、高接ぎ木、多段接ぎ木、複合土壌病害、防除技術
課題番号
25062C
研究グループ
農研機構中央農業総合研究センター、群馬県農業技術センター、
新潟県農業総合研究所、岐阜県中山間農業研究所、
山口県農林技術センター、ベルグアース株式会社
研究総括者
農研機構中央農業総合研究センター 中保 一浩
研究タイプ
現場ニーズ対応型A
研究期間
平成25年~27年(3年間)
PDF版
革新的接ぎ木法によるナス科野菜の複合土壌病害総合防除技術の開発(PDF : 915.6KB)

1 研究の背景・目的・目標

ナス、トマト、ピーマンの産地化、施設化に伴う連作により、接ぎ木栽培をおこなっても青枯病及びナス半身萎凋病、トマト褐色根腐病等が発生し、安定性生産にとって大きな問題となっている。しかし、現状では強度の複合抵抗性を有する台木品種が育成されていないことから、新たな防除技術の開発が要望されている。そこで、異なる抵抗性を持つ台木品種を「台木」及び「中間台木」として組み合わせた“多段接ぎ木法”、及びトマトで実用化された“高接ぎ木法”を利用した複合土壌病害総合防除技術を開発する。

2 研究の内容・主要な成果

(1) 多段接ぎ木ナス、トマト苗及び高接ぎ木ピーマン、ナス苗の生産、供給体制を確立した.

(2) 多段接ぎ木法は、「台木」に強度のナス半身萎凋病抵抗性、トマト褐色根腐病抵抗性及び中度の青枯病抵抗性を持つ品種、「中間台木」に強度の青枯病抵抗性品種を接いだ苗を利用した複合土壌病害防除技術であり、慣行接ぎ木よりも高い発病抑制効果があることを実証した。

(3) 高接ぎ木ピーマンは地際から約10cmの高い位置に接いだ苗を、高接ぎ木ナスは同約7~10cmの高位置に接いだ苗を用いた青枯病防除技術であり、慣行接ぎ木よりも高い発病抑制効果があることを実証した。

(4) 多段及び高接ぎ木栽培と組み合わせるナス半身萎凋病対策としてブロッコリーの輪作体系を確立した。

公表した主な特許・品種・論文

(1) Inoue, Y. et al. Sensitive quantitative detection of Ralstonia solanacearum in soil by the most probable number-polymerase chain reaction (MPN-PCR) method. Appl. Microbiol. Biotechnol. 98, 4169-4177 (2014).

(2) Ikeda, K. et al. Crop rotation with broccoli suppresses Verticillium wilt of eggplant. J. Gen. Plant Pathol. 81, 77-82 (2015).

(3) 鍛治原寛他.夏秋栽培での高接ぎ木法によるピーマン青枯病の防除.関西病虫研報 58, 印刷中 (2016).

3 開発した技術・成果の実用化・普及の実績及び取り組み状況

(1) 多段接ぎ木ナスは、新潟県他3県に、多段接ぎ木トマトは岐阜県他1県、高接ぎ木ナスは、群馬県他3県、高接ぎ木ピーマンは山口県、岩手県他3県において導入されている。

(2) 革新的接ぎ木の複合土壌病害防除効果、苗の作製法、ブロッコリーの輪作や栽培管理などを含めた革新的接ぎ木導入マニュアルを作成した(次年度にWebで公表予定)。

(3) 全国の生産者が革新的接ぎ木苗を購入できる準備を整えている。

4 開発した技術・成果が普及することによる国民生活への貢献

(1) 土壌くん蒸剤などの化学農薬の使用量の減少により、安心、安全な生産物を供給することができる。

(2) 農産物の安定生産、農家所得の向上、国内外の産地に対する競争力の強化に大きく貢献する。

この研究成果を活用しませんか?

この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。

農研機構

中央農業研究センター
TEL 029-838-8931

同じ分野の研究成果

農業
水稲
洗練かつ高効率化したゲノム編集およびエピゲノム編集による超迅速イネ育種法の開発
農業
水稲
「ひとめぼれ」大規模交配集団を用いた有用遺伝子単離と遺伝子相互作用解明
農業
野菜
イチゴの輸送適性に優れる品種育成を迅速に実現するゲノム育種法開発
農業
野菜
イチゴの遺伝子解析用ウイルスベクターの構築と利用技術の開発
農業
生産資材
耐病性向上および根寄生雑草防除に活用するための菌根菌共生最適化技術の開発

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader