このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

麦類で増加する黒節病などの種子伝染性病害を防ぐ総合管理技術の開発

年度
2016
ステージ
実用技術
分野
農業(病害虫)
適応地域
全国 (除く北海道)
キーワード
黒節病、種子消毒、雨よけ、防除体系、小麦・二条大麦・六条大麦・はだか麦
課題番号
25063C
研究グループ
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
茨城県農業総合センター農業研究所、埼玉県農業技術研究センター
三重県農業研究所、
香川県農業試験場、山口県農林総合技術センター
研究総括者
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター 後藤 千枝
研究タイプ
現場ニーズ対応型A
研究期間
平成25年~27年(3年間)
PDF版
麦類で増加する黒節病などの種子伝染性病害を防ぐ総合管理技術の開発(PDF : 1014.5KB)

1 研究の背景・目的・目標

小麦はパンや麺類として、大麦は麦茶やビール等の飲料として利用されており、国民の生活において重要な穀物である。また、うどんやケーキ等の地域ブランド創出等により、地域経済に対する重要性も増している。
そのような中で、ムギ類黒節病等の種子伝染性病害の増加により、生産物の減収や品質低下が起こり問題となっている。特に問題なのは、種子生産の際に病原菌に汚染され、種子の出荷ができなくなることである。
そこで、種子伝染性病害を防ぐ個別の手法と、それを組み合わせた防除体系の構築を行った。

2 研究の内容・主要な成果

(1) 遅播きと種子消毒及び圃場での薬剤散布を組み合わせた防除体系により、黒節病の発病及び種子への感染を低減できる。

(2) ムギ類黒節病は圃場でムギ植物体に無病徴で感染しており、風雨により伝播している。このため、雨よけや風よけをすることで発病及び種子への感染を抑制できる。

(3) 糸状菌性の病害には冷水温湯浸漬とチウラム・ベノミル粉剤の組み合わせ処理が効果が高い。

(4) 黒節病保菌種子の混入を0.5%から検定できる手法を開発した。

公表した主な特許・品種・論文

(1) 青木一美他.オオムギ黒節病に対する生育期薬剤散布による種子の汚染粒率低減効果.関東東山病害虫研究会報 61, 23-25 (2014).

(2) 上松寛他.ムギ類黒節病罹病性検定法としての幼苗鞘葉接種法の評価.関東東山病害虫研究会報 62, 6-8(2015).

3 開発した技術・成果の実用化・普及の実績及び取り組み状況

(1) ムギ類黒節病に対する効果的な種子消毒剤として選抜した、金属銀水和剤、銅水和剤は、農薬の登録拡大を申請である。

(2) ムギ類の種子伝染性病害に対する、耕種的な対策、農薬による防除対策などを含めた技術紹介のパンフレットを作成した(2016年度から配布、Webでも公表予定)。

4 開発した技術・成果が普及することによる国民生活への貢献

(1) 種子伝染性病害の発生を抑制することにより、高品質麦の持続的安定生産が可能となることから、食料自給率の向上につながるとともに、国産麦を安全・安心な食糧として供給することができる。

(2) うどんやケーキ等の地域ブランド創出をさらに促進することにより、食品関連産業や観光業への経済効果が期待できる。

この研究成果を活用しませんか?

この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。

農研機構

中央農業研究センター
TEL 029-838-8481(代表)

同じ分野の研究成果

農業
水稲
洗練かつ高効率化したゲノム編集およびエピゲノム編集による超迅速イネ育種法の開発
農業
水稲
「ひとめぼれ」大規模交配集団を用いた有用遺伝子単離と遺伝子相互作用解明
農業
野菜
イチゴの輸送適性に優れる品種育成を迅速に実現するゲノム育種法開発
農業
野菜
イチゴの遺伝子解析用ウイルスベクターの構築と利用技術の開発
農業
生産資材
耐病性向上および根寄生雑草防除に活用するための菌根菌共生最適化技術の開発

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader