このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

ムギ類ゲノム育種システムの高度化とミネラル制御遺伝子同定への応用

年度
2016
ステージ
シーズ創出
分野
農業(畑作物)
適応地域
全国
キーワード
小麦、大麦、DNAマーカー、カドミウム集積、酸性土壌耐性
課題番号
25013A
研究グループ
岡山大学資源植物科学研究所
京都大学農学研究科
研究総括者
岡山大学 佐藤 和広
研究タイプ
Aタイプ
研究期間
平成25年~27年(3年間)
PDF版
ムギ類ゲノム育種システムの高度化とミネラル制御遺伝子同定への応用(PDF : 992.9KB)

1 研究の背景・目的・目標

オオムギのゲノム情報が公開されたことによって、ゲノム育種システムの高度化が可能となった。さらに、オオムギの情報は、共通性の高いゲノムを持つコムギのゲノム育種に応用できる。本研究では、国産麦類の確保、海外の不良環境克服と穀物価格安定のため、(1)ムギ類のゲノム育種に必要なDNAマーカーのカスタム作製、(2)ムギ類相同遺伝子によるDNAマーカー作成システムの開発、(3)オオムギアルミニウム耐性遺伝子発現制御因子の単離およびムギ類のカドミウム制御QTLの同定を目標に研究を進めた。

2 研究の内容・主要な成果

(1)オオムギ36品種の塩基配列を解析して品種間多型を得た。二条、六条、裸麦の育成に使用する各々1000以上のマーカーシステムを開発した。DNAマーカー情報をデータベースに公開した。

(2)オオムギのアルミニウム耐性遺伝子HvAACT1の発現を制御する因子を特定した。

(3)オオムギ種子カドミウム含有率を制御するQTLを同定し、カドミウム含有率が低下するQTLを導入したオオムギ系統を育成した。

(4)コムギ40品種の塩基配列を解析し、データベース上に500以上のDNAマーカーを特定した。

公表した主な特許・論文

(1) Wu, D. et al. Genome-wide association mapping of cadmium accumulation in different organs of barley. New Phytologist 208, 817-829 (2015).

(2) Sato, K. et al. Improvement of barley genome annotations by deciphering the Haruna Nijo genome. DNA Research, 10.1093/dnares/dsv033 (2016)

(3)種苗登録申請 第28626号 はるな二条AT 岡山大学(育成者:佐藤和広、馬建鋒).

3 今後の展開方向、見込まれる波及効果

(1)国内のムギ類の品種改良では、近縁の材料同士を交雑することが多いので、既存の手法によるDNAマーカーの作成効率は低かったが、本研究によって大量のDNAマーカーを利用することが可能となった。今後はこの技術を活用して、病害抵抗性や高品質などの優良形質を持つムギ類の品種を効率よく育成できる。

(2)酸性土壌耐性をもつオオムギ品種、カドミウムの吸収の少ないムギ類品種を育成するためのDNAマーカーが利用可能となり、これらの不良環境においてもムギ類の栽培が可能となる。

4 開発した技術・成果が活用されることによる国民生活への貢献

(1)DNAマーカーをムギ類の品種改良に利用することで、醸造業、食品業などで必要とする良質な原料の安定供給に貢献できる。

(2)カドミウム吸収の少ないムギ類の品種育成や、酸性土壌で生育するオオムギの品種育成が可能となり、安心・安全な食品の供給に貢献できる。

この研究成果を活用しませんか?

この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。

岡山大学資源植物科学研究所

TEL086-424-1661

同じ分野の研究成果

農業
水稲
洗練かつ高効率化したゲノム編集およびエピゲノム編集による超迅速イネ育種法の開発
農業
水稲
「ひとめぼれ」大規模交配集団を用いた有用遺伝子単離と遺伝子相互作用解明
農業
野菜
イチゴの輸送適性に優れる品種育成を迅速に実現するゲノム育種法開発
農業
野菜
イチゴの遺伝子解析用ウイルスベクターの構築と利用技術の開発
農業
生産資材
耐病性向上および根寄生雑草防除に活用するための菌根菌共生最適化技術の開発

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader