このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

都市近郊野菜に光害(ひかりがい)が発生しない夜間照明技術の開発

年度
2016
ステージ
実用技術
分野
農業(環境)
適応地域
全国
キーワード
ホウレンソウ・エダマメ、光害、LED照明、近郊農業、開花攪乱
課題番号
25085C
研究グループ
山口大学、株式会社アグリライト研究所、
東京都農林総合研究センター
研究総括者
国立大学法人 山口大学 教授 山本晴彦
研究タイプ
現場ニーズ対応型B
研究期間
平成25年~27年(3年間)
PDF版
都市近郊野菜に光害(ひかりがい)が発生しない夜間照明技術の開発(PDF : 889.9KB)

1 研究の背景・目的・目標

夜間の安全に必要な照明の漏れ光が農地に当ると、農作物への減収や価値喪失などの悪影響を与える光害(ひかりがい)が発生する。現在は消灯など照明機能を損なう対策をせざるを得ず、また、光害を懸念する農家等からの意見により照明設置が進まない側面もあった。
そこで本事業では、近郊農業野菜で光害被害の多いホウレンソウおよびエダマメに、光害を及ぼさないLED夜間照明の条件を解明し、近郊農業野菜に光害を生じない夜間照明装置の開発と普及を目標とする。

2 研究の内容・主要な成果

(1) ホウレンソウについて、作型の異なる品種に単色光(青、緑、黄緑、橙、赤)を夜間照射した場合の影響を評価した。

(2) ホウレンソウについて、光害阻止照明として、青+黄緑色LEDを組み合わせた疑似白色LEDの影響を調査した。8lxにおける可販株率は、一般照的な白色LED照明の40%未満から80%へと2倍になり、夜間照明による減収率を20%に抑えることが可能になった。

(3) エダマメについて、作型の異なる品種に単色光(青、緑、黄緑、赤)を夜間照射した場合の影響を評価した。

(4) エダマメについて、ホウレンソウ光害阻止照明と同様の疑似白色LEDの影響を調査した。15lxでの減収率を10%未満に抑えられ、夜間照明による減収のリスクを軽減することができる。

3 開発した技術・成果の実用化・普及の実績及び取り組み状況

(1) 東京都日野市内の農作物の光害発生が懸念される箇所を抽出し、市民から設置要望のある場所に優先的に光害阻止照明を設置(4地区8カ所)。

設置前の意見:あたりが暗かったため、安全性が確保の不十分さに不安があった。
農地周辺が暗く、農作物の盗難が多く困っていた。

(2) 照明設置に際しては、農業生産者の照明に対する不安は根強く、時間をかけての研究成果の説明が必要となった。

設置後の意見:周りの街路灯よりも明るくなったので、防犯などにも効果が期待される。
地域貢献として照明設置に妥協したが、協力してよかった。

4 開発した技術・成果が普及することによる国民生活への貢献

(1)東京都の農住隣接地域、とくに光害多発地域の生産緑地(約3,500ha)周辺への光害阻止照明の普及、さらに首都圏の近郊農業産地の千葉、埼玉、群馬へ普及。

(2) 光害阻止により首都圏のホウレンソウとエダマメの産出額がそれぞれ0.1%上昇、約6,200万円/年の農家収入増、全国では約1億3300万円/年の増加。

(3) 高品質なメイドインジャパン都市近郊野菜の安定供給の実現とともに、防災協力農地としての機能の維持と、生活空間としての夜間交通の安全確保を光害阻止照明により実現。

この研究成果を活用しませんか?

この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。

山口大学農学部

山本晴彦
TEL 083-933-5833

同じ分野の研究成果

農業
水稲
洗練かつ高効率化したゲノム編集およびエピゲノム編集による超迅速イネ育種法の開発
農業
水稲
「ひとめぼれ」大規模交配集団を用いた有用遺伝子単離と遺伝子相互作用解明
農業
野菜
イチゴの輸送適性に優れる品種育成を迅速に実現するゲノム育種法開発
農業
野菜
イチゴの遺伝子解析用ウイルスベクターの構築と利用技術の開発
農業
生産資材
耐病性向上および根寄生雑草防除に活用するための菌根菌共生最適化技術の開発

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader