このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

コメ産業の国際化を狙った新規ハイブリッドライス育種基盤の開発

年度
2016
ステージ
シーズ創出
分野
農業(水稲)
適応地域
全国
キーワード
イネ、細胞質雄性不稔性、稔性回復遺伝子、ハイブリッド品種、ミトコンドリア
課題番号
26010A
研究グループ
東北大学大学院農学研究科
研究総括者
東北大学大学院農学研究科 鳥山 欽哉
研究タイプ
技術シーズ【一般】
研究期間
平成23年~27年(5年間)
PDF版
コメ産業の国際化を狙った新規ハイブリッドライス育種基盤の開発(PDF : 1060.2KB)

1 研究の背景・目的・目標

ハイブリッドライス(一代雑種イネ)は、通常の品種と比較して15~30%の収量増が期待され、その栽培面積は中国では58%、世界全体では13%を占めている。ハイブリッドライスの育種には、ミトコンドリアが原因で花粉が死ぬ雄性不稔系統(CMS系統)と花粉発育を正常化させる稔性回復系統が使われる。本研究では雄性不稔性発現および稔性回復の機構に関する分子基盤を解明するとともに、日本独自の育種素材の開発を目標とした。

2 研究の内容・主要な成果

(1)野生イネに由来する2種類のCMS(RT98とRT102)についてミトコンドリアの全ゲノム配列を決定し、CMS原因候補としてorf113orf352を発見した。

(2)世界中で最も普及しているWA-CMSに対する稔性回復遺伝子として、PPR782aを発見した。BT-CMSに対する稔性回復遺伝子として、PPR791aを発見した 。

(3)CW-CMS/Rf17システムを用いて、従来では不可能であったインディカ品種(IR24やIR64)を雄性不稔化させることに成功した。ハイブリッドライス育種の交雑組み合わせを格段に増加できる新技術である。

公表した主な特許・論文

(1)特願2012-180824 イネRT型細胞質雄性不稔性原因遺伝子およびその利用 鳥山欽哉ら(東北大学)

(2) Okazaki, M. et al. Whole mitochondrial genome sequencing and transcriptional analysis to uncover an RT102-type cytoplasmic male sterility-associated candidate gene derived from Oryza rufipogon. Plant Cell Physiol 54, 1560-1568 (2013).

(3) Kazama, T. and Toriyama , K. A fertility restorer gene Rf4 widely used for hybrid rice breeding encodes a pentatricopeptide repeat protein. Rice 07時28分: 1-5 (2014)

3 今後の展開方向、見込まれる波及効果

(1)CW-CMS/Rf17システムを用いてWA-CMSに代替可能な日本独自のCMS系統と稔性回復系統の開発ができる。

(2)インディカ(♀)とジャポニカ(♂)の交雑によるF1ハイブリッド作出が可能となり、新規なハイブリッドライス育種が可能となる。

4 開発した技術・成果が活用されることによる国民生活への貢献

(1)日本独自のハイブリッドライス育種基盤が構築できたことにより、国内種苗産業の国際競争力の強化が期待できる。

(2)インディカ(♀)とジャポニカ(♂)の組み合わせによりF1種子生産効率の飛躍的アップと雑種強勢による増収が期待され、国産米の生産性向上と輸出力の向上に貢献できる。

この研究成果を活用しませんか?

この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。

東北大学

TEL 022-717-8830

同じ分野の研究成果

農業
水稲
洗練かつ高効率化したゲノム編集およびエピゲノム編集による超迅速イネ育種法の開発
農業
水稲
「ひとめぼれ」大規模交配集団を用いた有用遺伝子単離と遺伝子相互作用解明
農業
野菜
イチゴの輸送適性に優れる品種育成を迅速に実現するゲノム育種法開発
農業
野菜
イチゴの遺伝子解析用ウイルスベクターの構築と利用技術の開発
農業
生産資材
耐病性向上および根寄生雑草防除に活用するための菌根菌共生最適化技術の開発

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader