このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

スギの圧縮と摩擦特性を活かした高減衰耐力壁の開発

年度
2018
ステージ
シーズ創出
分野
林業・林産(木材利用)
適応地域
全国
キーワード
スギ、耐震構造、摩擦接合、減衰性能、応力緩和
課題番号
27015A
研究グループ
富山県農林水産総合技術センター、京都大学生存圏研究所、東京都立産業技術研究センター、福井大学大学院工学研究科、椙山女学園大学生活科学部
研究総括者
富山県農林水産総合技術センター 若島 嘉朗
研究タイプ
一般型 Bタイプ
研究期間
平成27年~29年(3年間)
PDF版
スギの圧縮と摩擦特性を活かした高減衰耐力壁の開発(PDF : 1108.8KB)

1 研究の目的・終了時の達成目標

国産材の主要な需要先である木造建築の耐震性を、木材の圧縮と摩擦特性を活かして飛躍的に高めた高減衰壁の開発を目的とする。このため、摩擦力を発生させる信頼性の高い木材圧締力の管理法を開発し、これを用いた摩擦接合部による高減衰構造システムを実現、振動試験によるその性能の実証を達成目標とする。

2 研究の主要な成果

(1)木材圧締力の長期的性能は促進処理(温度40℃・湿度87%)によって安全側に評価でき、処理後は安定した圧締力が維持できることを明らかにした。

(2)促進処理による前処理とトルク管理によるボルト締付けによって、木材圧締力の残存率を80%程度に留める圧締力管理法を開発した。

(3)木材の摩擦を用いたダンパーを一般的な木造住宅耐力壁をベースとする壁に分散配置することにより、工業材料を用いた従来製品の半分程度のコストで高減衰壁を実現した。

(4)開発した高減衰壁の建物耐力負担割合を35%とする建物では、耐震構造に比して建物損傷を半分以下に抑制できることを明らかにした。

公表した主な特許・論文

(1)松原独歩他.木材-ボルト接合における塑性域締付け軸力の締付けトルク算定法.木材学会誌63(4), 162-175 (2017).

(2) Matsubara, D. et al. Relationship between clamp force and pull-out strength in lag screw timber joints. Journal of Wood Science.63(6), 625-634 (2017).

(3) Matsubara, D. et al. Effects of tightening speed on torque coefficient in lag screw timber joints with steel side plates. Journal of Wood Science. (2017) Online First.

3 今後の展開方向

(1) 温湿度の影響を含む長期的木材圧締力維持のための最適な木材処理法を確立する。

(2) 安定した摩擦力を発生させる木製摩擦接合部の生産管理技術を確立する。

【今後の開発目標】

(1) 2年後(2019年度)は、木材圧締力維持を最大化する木材処理法を解明する。

(2) 5年後(2022年度)は、高品質な木製摩擦接合部の生産管理技術を確立する。

(3) 最終的には、大地震後も建物の継続使用を容易とする高減衰耐力壁を実現する。

4 開発した技術シーズ・知見の実用化により見込まれる波及効果及び国民生活への貢献

(1)100億円以上の市場規模がある木造住宅用制振技術を、木材を用いて従来の半分程度のコストで実現することにより、木材産業に大きな経済効果を生み出し経営安定化に貢献できる。

(2)大地震後も木造建物の損傷を抑制して継続使用を可能とし、居住者の生命および財産を守り、建物の長寿命化に貢献することができる。

この研究成果を活用しませんか?

この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。

富山県農林水産総合技術センター

TEL 0766-56-2915

同じ分野の研究成果

林業・林産
竹林
バンブーリファイナリー技術開発による竹林有効利用の先進的九州モデル構築
林業・林産
育種
西南日本に適した木材強度の高い新たな造林用樹種・系統の選定及び改良指針の策定
林業・林産
竹林
侵略的拡大竹林の効率的駆除法と植生誘導技術の開発
林業・林産
森林病害虫
薬剤使用の制約に対応する松くい虫対策技術の刷新
林業・林産
木材利用
国内林産資源を活用したナノセルロース複合スーパーマテリアルの商品開発

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader