このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

マウス加齢性難聴を指標とした抗老化食品素材の短期間スクリーニング評価

年度
2018
ステージ
シーズ創出
分野
食品(機能性)
適応地域
全国
キーワード
乳酸菌、老化、加齢性難聴、聴力、機能性食品
課題番号
27008A
研究グループ
農研機構食品研究部門、畜産研究部門
研究総括者
農研機構 大池 秀明
研究タイプ
一般型 Bタイプ
研究期間
平成27年~29年(3年間)
PDF版
マウス加齢性難聴を指標とした抗老化食品素材の短期間スクリーニング評価(PDF : 952.2KB)

1 研究の目的・終了時の達成目標

食品の機能性に関してヒト試験によるエビデンスが急増しているが、老化を対象としたものについては、数年~数十年の検証が必要な場合が多く、研究がなかなか進んでいない。それにも関わらず、抗老化を期待させる健康食品や食材情報は氾濫しており、真偽が不明なものが多い。そこで、
少なくとも動物試験レベルで抗老化効果の根拠を得るため、マウス加齢性難聴の抑制効果を指標とした抗老化食品素材の探索を実施する。また、その効果と相関するバイオマーカーを取得し、食品開発に向けた足掛かりとする。

2 研究の主要な成果

(1) 42種類の農産物素材および8種類の乳酸菌について、マウス加齢性難聴の抑制効果を評価したところ、乳酸菌H61株、春菊、キンカンについて、有意に抑制する結果を得た。

(2)マウスの血中代謝物をNMRにより解析し、加齢性難聴の進行度と相関が高いシグナルを得た。今後、加齢性難聴抑制効果を判断するバイオマーカーとしての利用可能性が期待される。

(3)マウス加齢性難聴の抑制効果と相関する乳酸菌中代謝物を解析し、相関の高い代謝物を複数同定した。これらをマーカーとすることで、加齢性難聴抑制効果が高い乳酸菌を選抜できる可能性が期待される。

公表した主な特許・論文

(1)大池秀明.加齢性難聴を抑制する農産物素材の探索、アグリバイオ1(9), 86-89 (2017).

(2)大池秀明.超高齢社会を支える老化予防食品―老化予防のエビデンス化、FFIジャーナル222(4), 299-305 (2017).

3 今後の展開方向

(1) 日常的に摂取可能な量で、十分に効果が期待できる加齢性難聴予防食品を開発する。

(2) マウスで得られた効果をヒトで検証するための方法を開発する。

【今後の開発目標】

(1) 2年後(2019年度)は、農産物や乳酸菌を利用して、十分な効果が得られる食品素材を開発する。

(2) 5年後(2022年度)は、ヒトにおける効果を検証するためのバイオマーカーや解析技術を開発する。

(3) 最終的には、製品を市販することで、ヒトの加齢性難聴を抑制する食品が実現する。

4 開発した技術シーズ・知見の実用化により見込まれる波及効果及び国民生活への貢献

(1) 加齢性難聴抑制食品の製品化と販売により、年間60億円程度の新規市場開拓が見込まれる。

(2) 聴覚老化の進行を遅延させることで、高齢期におけるQOLの向上に貢献する。また、難聴予防は認知症予防の最大因子との報告があり、認知症の発症遅延に貢献できる可能性がある。

この研究成果を活用しませんか?

この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。

農研機構

食品研究部門 大池 秀明
E-mail:oike[at]affrc.go.jp
[at]を@に置き換えてください。
TEL 029-838-8088

同じ分野の研究成果

食品
機能性
幹細胞を介して脳血管疾患・認知症を予防する農産物の評価手法の確立と素材探索
食品
機能性
新規魚油由来脂肪酸の事業化を見据えた基盤・実証研究
食品
発酵技術
コエンザイムQ10高度生産酵母の開発
食品
食の安全性
トランス脂肪酸問題の質的解決に向けたトランス脂肪酸異性体ごとの代謝性評価
食品
機能性
オメガ3脂肪酸の発酵生産ならびに高機能化技術開発

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader