高品質魚選別技術の開発
- 実証地域
- 岩手県
- 分野
- 漁業・漁村
- 研究実施期間
- 平成24~29年度
- PDF版
- 高品質魚選別技術の開発
技術の概要
- 魚に触れることなく(非接触)脂の乗りを測定する技術・装置を開発。
- ベルトコンベア上を動く魚に近赤外光を当てて脂肪含量を連続的に測定し、脂肪含量別に魚を選別(下図)。
- サンマなら1分間に100尾程度、加工場などの現場での大量の魚の脂肪別選別が可能。
- 加工場で行ったサンマの脂肪含量別選別の実証試験では、脂の乗りの違いをうまく選別できていると高い評価。

期待される効果
- サンマやさば類などの多獲性魚の脂肪含量の全数検査が可能となります。
- 魚の脂の乗りを数字によって示し科学的に保証することで、製品の付加価値向上や競争力強化に資すると期待されます。
関連情報
研究成果
この研究についてのお問い合わせ先
この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。
問い合わせ先:国立研究開発法人水産研究・教育機構 中央水産研究所
TEL/FAX:045-788-7615(代表)
E-mail:nrifs-kiren@ml.affrc.go.jp
問い合わせ先:株式会社ニレコ
TEL:042-642-3111
FAX:042-644-5815
HPアドレス:http://www.nireco.jp/contact/index.html
お問合せ先
農林水産技術会議事務局研究推進課
担当者:先端技術実証班 豊井、宮垣、上田
代表:03-3502-8111(内線5897)
ダイヤルイン:03-3502-7462
FAX番号:03-3593-2209