潮間帯を利用した高品質カキの生産技術
- 実証地域
- 宮城県
- 分野
- 漁業・漁村
- 研究実施期間
- 平成25~29年度
- PDF版
- 潮間帯を利用した高品質カキの生産技術
技術の概要
潮間帯(潮の干満により露出と水没を繰り返す場所)を利用することで、特徴ある外観と味を持つカキ(松島湾浦戸諸島.あたまっこカキ)を安定的に生産する技術を確立しました。

専用バッグに入れたカキを空中にさらして飼育することによって、特徴あるカキを量産する技術を開発しました。
期待される効果

- 他のカキとは違う外観、濃い味は高級飲食店からの需要が見込まれます。
- 1個当たりむき身の4倍以上の高価格単価が期待できます。
関連情報
研究成果
- 漁業・漁村
- 宮城県
- 貝類養殖業の安定化、省コスト・効率化のための実証研究
この研究についてのお問い合わせ先
この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。
問い合わせ先:国立研究開発法人水産研究・教育機構 東北区水産研究所
担当者:神山 孝史
TEL:0193-63-8121 (代表)
E-mail:Kamiyama@affrc.go.jp
お問合せ先
農林水産技術会議事務局研究推進課
担当者:先端技術実証班 豊井、宮垣、上田
代表:03-3502-8111(内線5897)
ダイヤルイン:03-3502-7462
FAX番号:03-3593-2209