夏秋トルコギキョウとカンパニュラの組合せによる効率的周年生産
- 実証地域
- 福島県
- 分野
- 農業・農村
- 研究実施期間
- 平成25年度~平成29年度
- PDF版
- 夏秋トルコギキョウとカンパニュラの組合せによる効率的周年生産
技術の概要
パイプハウス等簡易施設での夏秋出しトルコギキョウ生産では冬春季の施設の有効活用が経営上の課題
- カンパニュラ・メジウムの無加温電照栽培を導入
- 同光源により秋出しトルコギキョウの早期・短茎開花を抑制
電照によるカンパニュラの開花促進技術
10月の定植時から深夜2時間(23:00~1:00)の電照により無加温でも2月から出荷が可能。


電照によるトルコギキョウの開花抑制技術
10~11月出しトルコギキョウに定植時から夜間(16:00~8:00)に赤色光を照射すると早期・短茎開花を抑制できる。


期待される効果
- 春の需要期出荷が可能
- 秋出しトルコギキョウ の品質が安定
- 農家所得が70%向上 見込み

関連情報
研究成果
- 農業・農村
- 福島県
- 周年安定生産を可能とする花き栽培技術の実証研究
この研究についてのお問い合わせ先
この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。
問い合わせ先:福島県農業総合センター
TEL:024-958-1700
問い合わせ先:宮城県農業・園芸総合研究所
TEL:022-383-8132
お問合せ先
農林水産技術会議事務局研究推進課
担当者:先端技術実証班 豊井、宮垣、上田
代表:03-3502-8111(内線5897)
ダイヤルイン:03-3502-7462
FAX番号:03-3593-2209