このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

プラウ耕・グレーンドリル播種による乾田直播水稲の除草体系

実証地域
宮城県
分野
農業・農村
研究実施期間
平成24年度~平成29年度
PDF版
プラウ耕・グレーンドリル播種による乾田直播水稲の除草体系

技術の概要

  1. 最大で、乾田期2回の茎葉処理剤、水入れ後1回の土壌処理剤(いわゆる「一発 剤」)の計3回の除草剤体系により良好な雑草防除が実現できます。
  2. 水稲播種が早い場合(4月半ば頃まで)には、乾田期1回目の処理は、水稲の出芽前に非選択性除草剤を、2回目の除草剤散布として入水前に選択性除草剤の使用が有効です。
  3. 播種時期が、それ以降の場合は、水稲出芽後に2回の選択性除草剤の使用が有効です。雑草発生が少なく、かつ水稲の苗立ちが良い条件では乾田期の除草剤散布を1回省略できる場合もあります。
  4. 選択性除草剤はノビエの5葉期までに散布します。散布時期の決定は岩手県立大学と農研機構が提供する「Google Mapによる気象予測データを利用した農作物警戒情報」(要登録)上の「乾直のノビエ葉齢進展」をご活用ください。

期待される効果

除草剤の補正散布のための、資材費、散布経費が3200円/10a程度節減できます(補正散布としてノビエ除草粒剤のラジコンヘリコプターによる1.5㎏処理を想定)。

関連情報

研究成果

農業・農村
宮城県
土地利用型営農技術の実証研究

この研究についてのお問い合わせ先

この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。

問い合わせ先:(独)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業総合研究センター 企画部産学連携室 広報チーム

TEL:Tel:019-643-3414

お問合せ先

農林水産技術会議事務局研究推進課

担当者:先端技術実証班 豊井、宮垣、上田
代表:03-3502-8111(内線5897)
ダイヤルイン:03-3502-7462
FAX番号:03-3593-2209

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader