採択課題概要
採択課題の概要を掲載しております。
マップ上の着色枠(※)または、下の一覧の課題名をクリックしてください(課題の概要が開きます。)。
※ スマホなど表示画面の小さい一部の媒体等では正しく機能しないことがあります。その場合は、下の一覧の課題名からアクセスしてください。
令和4年度採択課題
ペレット堆肥活用促進のための技術開発・実証(実証期間:R4~R6)
実証課題名 :ペレット堆肥の広域流通システムに係る低コスト生産体系の実証
令和5年度採択課題(R4年度補正予算)
ペレット堆肥の広域流通促進モデル実証(実証期間:R5~R7)
・ペレット堆肥の大規模広域流通促進モデル実証
実証課題名:牛ふんを用いた指定混合肥料の広域流通と耕畜連携体系の確立と実証
・鶏ふん・豚ぷんを用いたペレット堆肥の広域流通促進モデル実証
実証課題名:中日本における混合堆肥複合肥料の生産・流通モデルの実証
実証課題名:豚ぷん堆肥ペレットの広域流通促進システムの開発・実証
下水汚泥資源の活用促進モデル実証(実証期間:R5~R7)
・コンポスト
実証課題名:下水汚泥資源活用による地域循環持続型農業実証プロジェクト(北海道岩見沢市)
実証課題名:汚泥肥料の肥効特性の解明と肥効見える化システムの構築及び実証(滋賀県高島市)
実証課題名:焼酎粕と組み合わせた新下水汚泥肥料の安定生産技術の開発及び実証(鹿児島県鹿児島市、霧島市)
・回収リン
実証課題名:下水汚泥資源の活用促進に係る耕種農家の肥効ニーズにマッチした配合肥料等の開発と再生リン由来肥料で生産された農産物の付加価値向上試験の実証(兵庫県神戸市)
実証課題名:下水汚泥資源の活用促進に係るMAP混合液肥の製造利用技術に関する実証(大分県日田市)
酪農スラリーの高度肥料利用のための技術開発(開発期間:R5~R7)
開発課題名:酪農スラリーの高度肥料利用のための技術開発
お問合せ先
農林水産技術会議事務局研究推進課
代表:03-3502-8111(内線5891)
ダイヤルイン:03-3502-7437