作業マニュアル・経営意思決定支援システムの研究開発
- 実証地域
- 宮城県
- 分野
- 農業・農村
- 分類
- 個別要素技術型研究
- 代表機関
- 富士通株式会社
- 研究実施期間
- 平成24年度~平成26年度
- PDF版
- 作業マニュアル・経営意思決定支援システムの研究開発
日々の営農データを蓄積、分析することにより経営強化に貢献します
技術の概要
経験に基づく生産管理と農業経営を、実績データをもとに見える化し、作業の均一化・収益向上を図ります
農作業管理クラウドシステムを生産現場に導入し、パソコン・スマートフォン等により、日々の農作業の計画と実績を蓄積します。また圃場にはフィールドサーバーを設置し、圃場の気象情報、土壌・水分情報を自動的に収集します。
これらの情報を活用し、生産者の生産・経営を支援するための作業マニュアルの作成と活用に関する技術(作業マニュアルシステムと呼ぶ)、および事実・実績に基づく経営上の意思決定支援技術(経営意思決定支援システムと呼ぶ)の最適化を行います。
1 作業マニュアルシステムの実証
農作業に関するナレッジとは?
長年の経験に基づく、作業体系・知識、農薬・施肥の最適使用、気象環境に応じた知見
作業システムの最適化とは?
作成したマニュアルと気象条件などから作業適期を判断し、作業レベルを平準化する
2 経営意思決定システムの実証
実績に基づく意思決定とは?
実績データをグラフで可視化し、事象の要因を分析。改善による経営強化を図る
過去実績に基づく改善とは?
過去実績を蓄積し、大規模経営におけるコスト削減を図り、人材育成を容易にする

従来は勘や経験、記憶で行われていた作業指示や経営意思決定を過去の実績を基にした実データで判断するための支援を行います
研究目標と研究課題間の連携

現地実証地までの交通アクセス
(有)耕谷アグリサービス
現地住所:宮城県名取市下増田字耕谷後265-2
■JR利用
仙台駅-「杜せきのした」駅 JR仙台空港アクセス駅 (所要時間17分) 「杜せきのした」駅から徒歩25分
■自動車利用
ダイヤモンドシティ・エアリから南東側交差点を南へ直進し二つ目の交差点を左折 東部道路をくぐり、つきあたり
【現地実証地見学申込み】
宮城県農業・園芸総合研究所
Tel:022-383-8118 Fax:022-383-9907
E-mail:mark-kk@pref.miyagi.jp
関連情報
研究成果
- 農業・農村
- 宮城県
- 作業マニュアル・経営意思決定支援システムの実証研究
この研究についてのお問い合わせ先
この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。
問い合わせ先:富士通株式会社 ソーシャルクラウド事業開発室 サービス開発統括部 先端プロジェクト担当
TEL:03-6424-6270
E-mail:agri-support@ml.css.fujitsu.com
お問合せ先
農林水産技術会議事務局研究推進課
担当者:先端技術実証班 豊井、宮垣、上田
代表:03-3502-8111(内線5897)
ダイヤルイン:03-3502-7462
FAX番号:03-3593-2209