このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

「食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発」プロジェクトが開始されます

グリーンイノベーション基金のうち「食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発」プロジェクトについて、3つの具体的なテーマ(実施内容)が決定されました。今後、実施者により、具体的な研究開発・実証が開始されます。

1.背景・趣旨

    2050年カーボンニュートラル目標に向けて、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に造成された「グリーンイノベーション基金」のうち、「食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発」プロジェクトについては、令和4年8月24日より公募が行われました。
    農林水産業が生産過程でCO2を吸収する唯一の産業としての強みを活かし、2050年カーボンニュートラル目標の達成に必須となる農業、林業、水産業・海洋におけるCO2等の吸収・固定に関する研究開発・社会実装を加速化するための、3つの具体的なテーマ及び実施者が選定されました。
    これらにより、我が国のGHG削減と国内の農林水産業の発展を両立するとともに、国内での知見・成果を海外展開することにより、国際貢献と市場獲得を目指します。

2.実施テーマ及び提案者

テーマ名称 実施者
 農業副産物を活用した高機能バイオ炭の製造・施用体系の確立  株式会社ぐるなび
 片倉コープアグリ株式会社
 ヤンマーエネルギーシステム株式会社
 全国農業協同組合連合会
 (高機能バイオ炭製造実証を行う)各地の農業協同組合
 国立研究開発法人農業・食品産業総合研究機構
 高層建築物等の木造化に資する等方性大断面部材の開発  セイホク株式会社
 西北プライウッド株式会社
 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所
 漁港を利活用した海藻バンクによるブルーカーボン生態系拡大プロジェクト  三省水工株式会社
 日建工学株式会社
 株式会社アルファ水工コンサルタンツ
 三洋テクノマリン株式会社
  • ※ 各テーマの概要は、3.関連リンクの「NEDOニュースリリース」を参照ください。

3.関連リンク

「食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発」プロジェクトに関する研究開発・社会実装計画の策定について(農林水産省ホームページ)

グリーンイノベーション基金事業「食料・農林水産業のCO2等削減・吸収技術の開発」に着手(NEDOニュースリリース)(外部リンク)

お問合せ先

【研究開発・社会実装計画について】

  • 高機能バイオ炭等の供給・利用技術の確立
    農林水産技術会議事務局研究開発官(基礎・基盤、環境)室 小沼
    Tel:03-3502-0536(直通)
  • 高層建築物等の木造化に資する等方性大断面部材の開発
    林野庁森林整備部研究指導課 荒木
    Tel:03-6744-2312(直通)
  • ブルーカーボンを推進するための海藻バンク整備技術の開発
    水産庁漁場漁場整備部整備課 中里、不動、旭
    Tel:03-6744-7137(直通)

【実施テーマについて】

 NEDO 新領域・ムーンショット部 玉木、矢野、宮本、吉田
 Tel:044-520-5240(直通) E-Mail:gi-agri[*]nedo.go.jp
 (E-Mailは上記アドレスの[*]を@に変えて使用してください。)