このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

プレスリリース

「アグリビジネス創出フェア2024」で最新の研究成果を紹介しませんか

  • 印刷
令和6年5月22日
農林水産省
~出展者等の募集について~

農林水産省は、本日から6月20日(木曜日)までの間、全国の産学官の機関が有する、農林水産・食品分野などの最新の研究成果を分かりやすく紹介し、研究機関同士や、研究機関と事業者との連携を促す「アグリビジネス創出フェア2024」の出展者等の募集を行います。

1.「アグリビジネス創出フェア2024」について

「アグリビジネス創出フェア2024」は、全国の産学官の機関が有する、農林水産・食品分野などの最新の研究成果を分かりやすく紹介し、研究機関同士や、研究機関と事業者との連携を促す場として開催する技術交流展示会です。
本フェアは、平成16年度から継続的に開催しており、今年度で21回目となります。

開催期間

令和6年11月26日(火曜日)から令和6年11月28日(木曜日)まで
(3日間とも午前10時00分開場、午後5時00分閉場)

会場

東京ビッグサイト 南2ホール
所在地:東京都江東区有明3-11-1

開催テーマ

距離が縮まるマッチングAgri

主催

農林水産省

2.「アグリビジネス創出フェア2024」出展者及びプレゼンテーション発表者の募集について

「アグリビジネス創出フェア2024」では、出展等を通じて、最新の研究成果を広くPRすることにより、新たに連携する機関を見つけていただく機会を設けております。
出展を希望される方は、「アグリビジネス創出フェア2024」のオンラインサイト(https://agribiz.maff.go.jp/2024/)から申込手続きをお願いします。

1.募集期間:令和6年5月22日(水曜日)から令和6年6月20日(木曜日)まで
2.出展料:無料。ただし、基本設備以外の経費は、出展者において御負担いただきます。詳細は下記のアグリビジネス創出フェア2024事務局までお問合せください。

出展対象機関

1.農林水産・食品分野の研究成果を実用化・事業化することを希望し、最新で質の高い技術シーズや研究成果を有する大学、地方公共団体、独立行政法人等の研究機関、技術研究組合及び研究会等の非営利団体。
2.農林水産・食品分野において、広く研究開発における産学官の連携促進や研究成果の普及・実用化・技術移転等を支援する機関、このような活動を支援・推進する各種団体等。

(注)アグリビジネス創出フェアは、現時点では研究成果の事業化に向けた取組の途上であり、有料の展示会への参加が困難な公的研究機関、大学等にも、有望な技術シーズを広く関係者に紹介する機会を設けるため、出展に係る経費を極力抑えた展示会として開催しております。このため、既に営利活動として事業化されている研究成果等は、出展いただくことはできません。
 出展対象機関の詳細は、「アグリビジネス創出フェア2024」のオンラインサイト(https://agribiz.maff.go.jp/2024/)より「出展のご案内」をダウンロードいただき、「出展対象機関」を御確認ください。

3.その他

展示等の詳細や御来場の案内、各出展予定機関の詳細な展示内容などは、今後、「アグリビジネス創出フェア2024」のオンラインサイトで御紹介していきます。
下記、アグリビジネス創出フェア2024事務局まで、お問い合わせいただきますようお願いします。

「アグリビジネス創出フェア2024」オンラインサイト
https://agribiz.maff.go.jp/2024/(外部リンク)

お問合せ先

(事業全般について)
農林水産技術会議事務局研究推進課産学連携室
担当者:武田、奥田
代表:03-3502-8111(内線5898)
ダイヤルイン:03-6744-7044

(出展の募集について)
アグリビジネス創出フェア2024事務局
(株式会社フジヤ内)
担当者:小松、松田
電話:03-3533-5522
E-mail:agri-ex@fujiya-net.co.jp