プレスリリース
令和5年度オープンイノベーション研究・実用化推進事業のうち緊急対応課題の第2回採択結果について
農林水産省は、本年度における「緊急対応課題(第2回)」について、採択課題及び研究実施機関(研究グループ)を決定しました。1.概要
農林水産省は、年度途中に不測の事態が発生し、緊急に対応を要する研究課題が生じた場合、「緊急対応課題」を設定し、研究を実施しております。
この度、以下のとおり、採択課題を決定しました。
2.今回募集した「緊急対応課題」
かんしょの腐敗症状の原因究明と防除対策の提示
3.公募の結果
今回の緊急対応課題について、令和5年12月11日(月曜日)から令和5年12月26日(火曜日)まで公募を行ったところ、1件の応募がありました。
以下4のとおり採択課題及び研究実施機関を決定し、生物系特定産業技術研究支援センター(以下、「生研支援センター」という。)の委託事業(オープンイノベーション研究・実用化推進事業)として実施することとなりました。
4.採択課題及び研究実施機関
採択された課題及び研究実施機関は以下のとおりです。
5.参考
(参考1)令和5年12月11日付けプレスリリース
令和5年度オープンイノベーション研究・実用化推進事業のうち緊急対応課題の第2回公募について
URL:https://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/231211.html
(参考2)生研支援センターホームページ
令和5年度「オープンイノベーション研究・実用化推進事業(第2回緊急対応課題)」の公募における審査結果について
URL:https://www.naro.go.jp/laboratory/brain/open-innovation/news/2023/161309.html
お問合せ先
<事業全般について>農林水産技術会議事務局研究推進課産学連携室
担当者:新津、佐々木、宮本
代表:03-3502-8111(内線5898)
ダイヤルイン:03-6744-7044
<公募要領、応募様式、応募書類の提出先について>
生物系特定産業技術研究支援センターイノベーション創出課
担当者:髙田、伊藤
電話番号:044-276-8995
<研究内容について>
消費・安全局植物防疫課国内防除第2班
担当者:岡田、城野
代表:03-3502-8111(内線4562)
ダイヤルイン:03-3502-3382
農林水産技術会議事務局研究統括官(生産技術)室
担当者:小牟田、髙山
代表:03-3502-8111(内線5840)
ダイヤルイン:03-3502-2549