このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

プレスリリース

「アグリビジネス創出フェア2022『産学官連携イノベーション』~スタートアップ創出元年~」 の開催について

  • 印刷
令和4年10月3日
農林水産省
農林水産省は、10月26日(水曜日)から10月28日(金曜日)までの3日間、東京ビッグサイトにおいて、農林水産・食品産業分野の技術交流展示会「アグリビジネス創出フェア2022」を開催します。
本年度は、全国の130の研究機関が最新の研究成果を出展するとともに、各分野の有識者による講演や、農林水産省において令和4年5月に策定した「みどりの食料システム戦略」の推進やスタートアップの創出に関連し、様々な企画を行います。

1.開催趣旨

「アグリビジネス創出フェア2022」は、全国の産学官が有する、農林水産・食品分野などの最新の研究成果を展示やプレゼンテーションなどで分かりやすく紹介し、研究機関同士や研究機関と事業者との連携を促す技術交流展示会です。
本フェアは、平成16年度から継続的に開催しており、今年度で19回目となります。
本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項について(令和4年7月15日付け内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長事務連絡)」に基づき、会場の換気や入場者の事前登録等の対策を徹底して実施します。

2.開催日程及び会場

日程:令和4年10月26日(水曜日)~令和4年10月28日(金曜日)
(3日間とも午前10時00分開場、午後5時00分閉場)
会場:東京ビッグサイト 西1ホール
所在地:東京都江東区有明3-11-1

3.出展機関

大学、地方公共団体、研究開発法人等の研究機関など全国の130の研究機関が出展を予定しています。

出展ブース一覧
https://agribiz.maff.go.jp/booth

4.来場事前登録

参加費は無料です。
本フェアに参加するには、専用サイトでの事前登録が必要です。
事前登録は、以下のURLの専用フォームから行って下さい。

来場事前登録専用フォーム
https://agribiz.maff.go.jp/register

5.基調講演・セミナーの情報

開催期間中、会場内で有識者による基調講演等を行います。

【基調講演1】令和4年10月3日修正
10月26日(水曜日) 11時45分~12時45分 メインステージ
「持続可能な食料システムへの転換と日本の役割」
東京大学理事・未来ビジョン研究センター教授
石井菜穂子(いしいなおこ)氏

【基調講演2】
10月26日(水曜日) 13時00分~14時00分 メインステージ
「農業を取り巻くグローバルトレンドとアグリビジネスの未来」
マッキンゼー・アンド・カンパニーアソシエイトパートナー農学博士
川西剛史(かわにしたけし)氏

基調講演・セミナーに関する最新情報
https://agribiz.maff.go.jp/seminar

6.メインステージで行われる基調講演・セミナーの事前登録等

メインステージで行われる基調講演・セミナーの定員は各100名です。
参加をご希望の方は、以下のマイページ内からお申込み下さい。定員に達した時点で受付を締め切らせていただきますので、あらかじめ御了承願います。
事前登録された方には、主催者側からの「アグリビジネス創出フェア2022」関係の御案内をさせていただく場合があります。

【メインステージで行われる基調講演・セミナー用】来場事前登録専用フォーム
https://agribiz.maff.go.jp/my-page
(本事前登録とは別に、「4.来場事前登録」が必要です。)

7.マッチングを促進するための各種取組

来場者と出展者とのマッチングを促進するため、農林水産・食品産業分野の専門家が常駐する「コーディネーターカウンター」を会場内に設け、来場者からの技術相談を受け付けます。
また、コーディネーターがガイド役となって、特定のテーマごとに関連した出展ブースを訪問し、マッチングに向けたヒントを探るマッチングをサポートするツアーを以下の予定で実施します。

<ビジネスチャンス発掘ツアー 実施スケジュール>
10月26日(水曜日)
 ○13時00分~
農業におけるドローン利用

 ○15時00分~
「こんなところがスマートだね!」・・・ロボットやICT,IoTの様々な活用

10月27日(木曜日)
 ○13時00分~
 環境調和型のアグリビジネス

 ○15時00分~
 試食して楽しもう!新素材・新機能・新技術の食品の紹介

10月28日(金曜日)
 ○11時00分~
 環境制御を目的とした最近の話題を中心として少し離れた領域の情報提供と応用性

 ○15時00分~
新しい技術でできた有用成分と新品種をご紹介
~データ駆動育種とゲノム編集技術の利用

 ※コーディネーターの都合によりツアー内容の変更の可能性があります。

コーディネーターに関する最新情報
https://agribiz.maff.go.jp/coordinator

    お問合せ先

    事業全般について
    農林水産技術会議事務局研究推進課産学連携室
    担当者:德田、宮本、五島
    代表:03-3502-8111(内線5898)
    ダイヤルイン:03-6744-7044

    イベント(参加手続や出展ブース・セミナー)について
    アグリビジネス創出フェア2022事務局(株式会社フジヤ内)
    担当者:三ツ石、小松
    電話:03-3533-5522
    E-mail:agri-ex@fujiya-net.co.jp