令和6年度第2回評価専門委員会
日 時
令和7年2月26日(水曜日)13時00分~17時00分
場 所
農林水産技術会議委員室(Web 会議と併用)
議 事
- 研究制度の中間評価
(1) スマート農業技術活用促進総合対策のうちスマート農業普及のための環境整備
(2) 国益に直結した国際連携の推進に要する経費
(3) 「知」の集積と活用の場によるイノベーション創出のうち「知」の集積による産学連携推進事業 - 委託プロジェクト研究の中間評価
(1) 新品種開発研究のうち新品種開発を加速化する作物横断的育種効率化基盤の構築
(2) 環境負荷低減対策研究のうち温室効果ガス削減プロジェクトのうち東南アジアの小規模農家のための経済性を備えた温室効果ガス排出削減技術の開発
(3) 環境負荷低減対策研究のうち化学農薬の使用量低減プロジェクトのうち農業生産に不可欠な生態系サービスの効率的な評価技術の開発
(4) 環境負荷低減対策研究のうちエリートツリー等の活用・木材による炭素貯蔵最大化プロジェクトのうち日本全国の林地の林業採算性マトリクス評価技術の開発
(5) 環境負荷低減対策研究のうち養殖における人工種苗比率拡大・養魚飼料の配合飼料給餌転換プロジェクトのうちブリ等の人工種苗の普及により顕在化する新たな疾病リスクに対応するための効果的 な抗菌剤使用法の開発 - 委託プロジェクト研究の中間評価
(1) 環境負荷低減対策研究のうち温室効果ガス削減プロジェクトのうち脱炭素型農業実現のためのパイロット研究プロジェクト
(2) 環境負荷低減対策研究のうち化学農薬の使用量低減プロジェクトのうち子実用とうもろこしを導入した高収益・低投入型大規模ブロックローテーション体系の構築プロジェクト
(3) 環境負荷低減対策研究のうち有機農業の取組面積拡大プロジェクトのうち園芸作物における有機栽培に対応した病害虫対策技術の構築(4) 環境負荷低減対策研究のうちエリートツリー等の活用・木材による炭素貯蔵最大化プロジェクトのうち大径材の活用による国産材製品の安定供給システムの開発
(5) 環境負荷低減対策研究のうちエリートツリー等の活用・木材による炭素貯蔵最大化プロジェクトのうち炭素貯留能力に優れた造林樹種の効率的育種プロジェクト
(6) 競争力強化研究のうち生産現場強化プロジェクトのうちAI画像解析等による次世代穀粒判別器の開発
(7) 競争力強化研究のうち生産現場強化プロジェクトのうちさとうきびの多回株出機械化一貫体系及び省力製糖技術の確立
(8) 競争力強化研究のうち生産現場強化プロジェクトのうち畜産生産の現場に濃厚飼料を安定・低コストに供給できるシステムの開発
(9) 競争力強化研究のうち生産現場強化プロジェクトのうちため池の適正な維持管理に向けた機能診断及び補修・補強評価技術の開発
(10)競争力強化研究のうち生産現場強化プロジェクトのうちAI等の活用による利水と治水に対応した農業水利施設の遠隔監視・自動制御システムの開発
(11)競争力強化研究のうち、生産現場強化プロジェクトのうち管理優先度の高い森林の抽出と管理技術の開発
(12)競争力強化研究のうち輸出力強化プロジェクトのうち魚類血合筋の褐変を防止する革新的冷凍技術の開発
(13)革新的技術創出研究のうち健康寿命延伸に向けた食品・食生活実現プロジェクト