このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

2002年

1.イネゲノム研究-イネゲノム重要部分の塩基配列解読終了-

2.バイオマスガス化メタノール製造試験装置「農林グリーン1号機」の開発

3.異常プリオン蛋白質を強力に不活化する新規酵素の発見

4.おいしくなった腎臓病患者用のお米新品種「LGCソフト」を開発

5.イネミトコンドリアゲノムの全構造解読-トウモロコシ、コムギ等の主要穀類を含む単子葉植物で世界初の解読-

6.「遺伝子が見えた!」-ナノレベルで世界初、新顕微鏡でDNAの直接観察が可能に-

7.8ヶ月で開花するリンゴの開発に成功

8.リンゴ摂取による気管支ぜん息等アレルギー疾患予防効果の解明

9.6,591個のイネ遺伝子を位置づけた高密度遺伝子地図の作成

10.抗生物質耐性遺伝子を使わない遺伝子組換え植物選抜技術の開発に成功-イネ由来の遺伝子を活用-

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader