「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業
平成28年度「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業の契約者一覧
第2回「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業の契約候補者の決定について
平成28年8月1日~9月1日の期間において公募を行いました「平成28年度「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業」について、企画審査委員会による審査の結果、契約候補者を決定しました。併せて企画審査委員の名簿を公表致します。
契約候補者一覧
企画審査委員名簿
第2回「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業の公募について
「知」の集積と活用の場においては、一定の課題の下で共同で研究開発に取り組むグループ(研究開発プラットフォーム)の形成を推進することとしている。
研究開発プラットフォームの体制の整備や研究戦略の策定等を推進するため、研究開発プラットフォームの活動を支援する事業を実施する。
1.件名
「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業
2.公募期間
平成28年8月1日(月曜日)~9月1日(木曜日)17:00厳守
3.応募要件
(1)研究開発プラットフォームの管理運営機関として届出がされていること。
(2)法人格を有すること。
(3)入札参加資格(全省庁統一資格)を有すること、など。
なお、入札参加資格を有していない場合は、資格を申請することで応募をすることできます。ただし、資格を取得できなかった場合は事業を実施できません。
複数の事業者が共同で事業を実施する場合は、代表する事業者が応募の要件を満たす必要があります。
応募要件の詳細は応募要領で御確認ください。
4.契約候補者の選定方法
「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業の「企画審査について」に基づき、1次(書面)審査及び2次(ヒアリング)審査を経て、契約候補者を選定する。
5.今後のスケジュール
- 公募開始(公示):平成28年8月1日(月曜日)
- 公募説明会:平成28年8月5日(金曜日)14:00~
農林水産省農林水産技術会議事務局委員室(ドアNo.本678)
東京都千代田区霞ヶ関1-2-1
*農林水産省へ入館する際には受付で手続きが必要です。
あらかじめ受付票を印刷して持参すると便利です。
https://www.maff.go.jp/j/use/map.html - 応募締切:平成28年9月1日(木曜日)17:00厳守
- ヒアリング審査:平成28年9月29日(木曜日) (非公開のため、時間等は応募者に直接通知する)
6.応募要領等
- 公示書
- 応募要領
- 企画作成のための仕様書
- 企画書の様式
- 企画書の様式【記入例・注釈入り】
- 委託契約書(案)
- 契約書(案)別記「各費目の区分表」
経費の見積りに当たっては、「各費目の区分表」の内容をご確認ください。 - 企画審査について(審査基準を含む)
- 参考資料「共同事業体について」
- 共同事業体協定書のひな形
第1回「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業の契約候補者の決定について
平成28年5月26日~6月24日の期間において公募を行いました「平成28年度「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業」について、企画審査委員会による審査の結果、契約候補者を決定しました。
契約候補者一覧
第1回「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業の公募について
「知」の集積と活用の場においては、一定の課題の下で共同で研究開発に取り組むグループ(研究開発プラットフォーム)の形成を推進することとしている。
研究開発プラットフォームの体制の整備や研究戦略の策定等を推進するため、研究開発プラットフォームの活動を支援する事業を実施する。
1.件名
「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業
2.公募期間
2016年5月26日(木曜日)~6月24日(金曜日)17:00厳守
3.応募要件
(1)「知」の集積と活用の場産学官連携協議会の会員で、研究開発プラットフォームの管理運営機関として届出がされていること。 なお、産学官連携協議会の入会申し込みび研究開発プラットフォームの届出については、産学官連携協議会事務局((株)リベルタス・コンサルティングTel.03-3511-2163)へ問い合わせること。
(2)法人格を有すること。
(3)入札参加資格(全省庁統一資格)を有すること。
なお、入札参加資格を有していない場合は、資格を申請することで応募をすることできます。ただし、資格を取得できなかった場合は事業を実施できません。
複数の事業者が共同で事業を実施する場合は、代表する事業者が(1)~(3)の要件を満たす必要があります。
詳細は応募要領で御確認ください。
4.契約候補者の選定方法
「知」の集積による産学連携推進事業のうち研究開発プラットフォーム運営等委託事業に係る企画競争応募要領に基づき、提出された企画書等及び企画提案会の説明の内容について審査を行い、契約候補者を選定する。
5.今後のスケジュール
- 公募開始(公示):5月26日(木曜日)
- 公募説明会:6月3日(金曜日)14:00~
筑波産学連携支援センター2F第1会議室
茨城県つくば市観音台2-1-9 - 応募締切:6月24日(金曜日)17:00厳守
- 企画提案会:6月30日(木曜日) (非公開のため、会場・時間等は応募者に直接通知する)
6.応募要領等
- 公示書
- 応募要領
- 企画作成のための仕様書
- 企画書の様式
- 契約書(案)
- 契約書(案)別記「各費目の区分表」
経費の見積りに当たっては、「各費目の区分表」の内容をご確認ください。 - 企画審査について(審査基準を含む)
- 共同事業体協定書のひな形