このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

持続的な果樹経営を可能とする生産技術の実証研究

実証地域
福島県
分野
農業・農村
分類
網羅型実証研究(研究課題名:持続的な果樹経営を可能とする生産技術の実証研究)
代表機関
福島県農業総合センター、(一社)食品需給研究センター
参画研究機関
神奈川県農業技術センター、奈良県農業研究開発センター果樹・薬草研究センター、和歌山県果樹試験場かき・もも研究所、大内わら工品(株)、(株)福島天香園
研究実施期間
平成25年度~平成29年度

1 研究の背景・課題

東日本大震災及び東京電力福島第一原子力発電所事故により、福島県の果樹は甚大な被害を受けた。特に、ナシ及び伊達地方のあんぽ柿では、産地再生に向けた取り組みが急務となっている。そこで、ナシ産地の再生を図るための早期成園化技術及び病害虫防除技術、カキ産地の再生を図るための早期成園化技術及び品質の安定したあんぽ柿生産のための技術開発に取り組む必要がある。

2 研究の目標

  • 福島県におけるナシ産地の再生を図るために、植栽時の早期成園化技術を開発するとともに、ナシ黒星病防除技術をはじめとした病害虫防除技術を開発する。
  • 福島県伊達地方を中心とするカキ産地の再生を図るために、カキの大苗密植栽培法及び樹形改造技術を実証するとともに、高品質なあんぽ柿の年内出荷率の増加に向けた加工技術を開発する。

3 研究の内容

  • ナシでは、福島県で開発した新一文字型樹形及び神奈川県で開発したジョイント型樹形による早期成園化技術、千葉県等で開発された「梨病害防除ナビゲーション」、土着天敵類及び多目的防災網等による総合的病害虫防除技術について実証研究を行う。
  • カキでは、奈良県特許取得技術(特許4858693)を利用した大苗密植栽培技術及び和歌山県で開発 した樹形改造(主幹切断)技術を利用した早期成園化技術、また、閉鎖系施設等を活用したあんぽ柿加工・非破壊による品質評価技術の実証研究を行う。

4 研究成果概要

  • ナシの新一文字型樹形、ジョイント型樹形及び総合的病害虫防除の実証ほ場を福島県福島市に設置した。
  • ナシの新一文字型樹形は、慣行樹形に比較して定植9年目まで収量が優り、早期成園化に有効であると考えられた(図1)。
  • ナシ新品種‘香麗’のジョイント型樹形における側枝の養成では、花芽の安定確保に長い新梢を予備枝として配置することが有効であり(図2)、さらに専用苗の育成では、ジベレリンペースト3回処理が新梢の生育促進に有効であることを明らかにした(図3)。
  • 今後、ナシの新一文字型樹形、ジョイント型樹形による早期成園化(定植4年目の収量は慣行の2倍以上)及び省力化のための栽培技術、総合的防除技術を開発する。
  • カキ大苗密植栽培法及び樹形改造の実証ほ場を福島県伊達市に設置した。
  • カキ台木種子を低コスト型育苗ハウスで育苗することで、慣行比で約11%のコストを節減できた(図4)。
  • 1年生の幼苗接ぎ木苗は定植年に果実が収穫できるため、早期成園化につながる(表1)。
  • 機械乾燥30℃24時間+自然乾燥10日+機械乾燥30℃48時間を標準とするあんぽ柿の加工工程を開発した(図5)。
  • 今後、カキの幼苗接ぎ木苗を利用した大苗密植栽培、主幹切断による早期成園化技術を現地で実証するとともに、閉鎖系施設を活用した高品質あんぽ柿の早期生産技術を確立する。

この研究についてのお問い合わせ先

この研究に関するご相談や質問等は、以下よりお問い合わせいただけます。

福島県農業総合センター果樹研究所

TEL:024-542-4951

関連情報

パンフレット

農業・農村
福島県
ナシの早期成園化
農業・農村
福島県
カキの主幹切断による早期成園化
農業・農村
福島県
機械乾燥と自然乾燥を組合せたあんぽ柿加工
農業・農村
福島県
カキの幼苗接ぎ木苗等を利用した大苗育成・密植による早期成園化
農業・農村
福島県
持続的な果樹経営を可能とする生産技術の実証研究

予算・事業概要

事業評価

関連ホームページ

お問合せ先

農林水産技術会議事務局研究推進課

担当者:先端技術実証班 豊井、宮垣、上田
代表:03-3502-8111(内線5897)
ダイヤルイン:03-3502-7462
FAX番号:03-3593-2209

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader