産学官連携功労者表彰
概要
大学、公的研究機関、企業等の産学官連携活動において、大きな成果を収め、また、先導的な取組を行う等、産学官連携の推進に多大な貢献をした優れた成功事例に関し、その功績を称えることにより、我が国の産学官連携活動の更なる進展に寄与することを目的とし、内閣府に設置された選考委員会での審査を経て、平成15年度から毎年1回選定されています。
平成19年度までは、7賞(内閣総理大臣賞、科学技術政策担当大臣賞、総務大臣賞、文部科学大臣賞、経済産業大臣賞、日本経済団体連合会会長賞、日本学術会議会長賞)の表彰が実施されていましたが、平成20年度から4賞(厚生労働大臣賞、農林水産大臣賞、国土交通大臣賞、環境大臣賞)が新設されました。
これまでの受賞者(敬称略、農林水産関係事例のみ)
平成29年度(第15回)
盛田 淳夫所属敷島製パン株式会社
山内 宏昭所属帯広畜産大学
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター ゆめちから育成グループ
平成28年度(第14回)
石村 眞一所属石村工業株式会社
小野寺 宗仲所属岩手県水産技術センター利用加工部
平成27年度(第13回)
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター 「満天きらり」育成グループ
芦澤 順三所属有限会社 小林食品
田原 昭彦所属株式会社 神門
平成26年度(第12回)
大平 辰朗所属独立行政法人 森林総合研究所 バイオマス化学研究領域
金子 俊彦所属日本かおり研究所株式会社
平成25年度(第11回)
山本(前田) 万里
所属独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
谷野 伸吾所属株式会社バスクリン
平成24年度(第10回)
横山 隆
所属独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所
牛木 祐子所属株式会社 ニッピ バイオマトリクス研究所
山本 卓司所属株式会社 ニッピ バイオマトリクス研究所
平成23年度(第9回)
独立行政法人 森林総合研究所 厚物構造用合板研究グループ
東京合板工業組合・東北合板工業組合
秋田県立大学 木材高度加工研究所
地方独立行政法人 青森県産業技術センター
弘前大学
平成22年度(第8回)
小坂 能尚
所属京都府農林水産技術センター 生物資源研究センター
夏秋 知英所属宇都宮大学農学部
株式会社 微生物化学研究所
平成21年度(第7回)
マーシー・ワイルダー
所属独立行政法人 国際農林水産業研究センター 水産領域
野原 節雄所属株式会社アイ・エム・ティー
奥村 卓二
所属独立行政法人 水産総合研究センター 養殖研究所 生産技術部 繁殖研究グループ
平成20年度(第6回)
川島 知之
所属独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所
佐伯 真魚所属日本大学
高橋 巧一
所属株式会社小田急ビルサービス 小田急フードエコロジーセンター
平成19年度(第5回)
堀切川 一男所属東北大学
松田 莞爾所属三和油脂株式会社
白田 良晴所属株式会社白田製作所
平成18年度(第4回)
受賞事例なし
受賞事例なし
平成17年度(第3回)
美濃部 侑三所属株式会社植物ゲノムセンター
王 子軒所属株式会社植物ディー・エヌ・エー機能研究所
平成16年度(第2回)
独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 近畿中国四国農業研究センター
機能性アミノ酸ギャバ(γ-アミノ酪酸)を富化した新規食材の開発と製品化
平成15年度(第1回)
株式会社果実非破壊品質研究所
近赤外分光分析法を応用した果実の品質計測機器の開発
*受賞者の所属・役職は、受賞時点のものです。
内閣府のサイト
農林水産分野だけでなく、過去の全受賞者等をご覧になれます。
お問合せ先
農林水産技術会議事務局研究調整課
代表:03-3502-8111(内線5810)
ダイヤルイン:03-3502-7399
FAX番号:03-5511-8622