このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

第189回農林交流センターワークショップ

遺伝子組換え体の検知技術 -農産物・食品に対する定性・定量検知-

趣旨

遺伝子組換え農産物の表示制度の導入に伴い、現在、農産物・食品に対する遺伝子組換え体の検知技術が幅広く利用されています。これらの検知技術は、主にPCR法やELISA法を測定原理とするものです。

本ワークショップでは、安全性、農産物の流通実態を含め、遺伝子組換え体に関する最近の情勢と検知技術に関する講義、農産物・食品試料からのゲノムDNAの抽出法、PCR増幅法、ELISA法について、その測定原理及び実際の測定方法の習得を目的とした講義及び実習を行います。

実習には、食品総合研究所が所有するリアルタイムPCR装置等の機器を使用します。

開催日時


2014年12月8日(月曜日)-12月10日(水曜日)

開催場所

 

  • 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波事務所
    筑波農林研究交流センター 第1セミナー室(つくば市観音台2-1-9)
  • 農研機構 食品総合研究所 GMO実験棟および管理棟2階 講堂(つくば市観音台2-1-12)
主催


農林水産省農林水産技術会議事務局 筑波事務所
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
(独)農林水産消費安全技術センター

対象


産学官の研究者・分析担当者

コーディネーター


国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品分析研究領域
GMO検知解析ユニット長 橘田 和美

定員


16名

参加費


無料

交通費・宿泊費


各自負担(筑波産学連携支援センターの国内研修生宿泊施設をご利用いただけます。)
宿泊施設へのご予約は、受講決定後にお伺いいたします。

その他


 ※受講が決定した場合は、(独)農研機構 食品総合研究所の食品関係技術講習会講習生受入要領に基づき、受講者の所属の代表者名で、食品総合研究所所長あてに所定の「受講申請書」を提出する必要があります。


講義と実習内容

2014年12月8日(月曜日)

09時00分-09時05分 【挨拶】農林水産省農林水産技術会議事務局 筑波事務所 研究交流課長 池田 仁
09時05分-10時30分 【講義】「遺伝子組換え体概論」農研機構 食品総合研究所 橘田 和美
10時45分-12時00分 【講義】「遺伝子組換え体の検知技術及び実験概論」農研機構 食品総合研究所 真野 潤一
13時00分-17時00分 【講義・実験】「遺伝子組換え農産物からのDNA抽出」真野 潤一・農林水産消費安全技術センター 高嶋 康晴

2014年12月9日(火曜日)

09時00分-12時00分

【講義・実験】「定性/定量PCRによる遺伝子組換え体の検知」
「ELISA法による遺伝子組換え体の定量」 高嶋 康晴・株式会社ファスマック 布藤 聡
13時00分-15時00分 【講義・実験】「遺伝子組換え体の定量と解析1」ライフテクノロジーズジャパン株式会社 中山 收
15時00分-17時00分 【講義・実験】「遺伝子組換え体の定量と解析2」農研機構 食品総合研究所 高畠 令王奈

2014年12月10日(水曜日)

09時30分-10時30分 【講義】「新たな遺伝子組換え食品の迅速検知法の開発」株式会社ニッポンジーン 峯岸 恭孝
10時45分-11時45分 【講義】「食品表示法の概要及び遺伝子組換え食品に関する品質表示基準について」消費者庁食品表示企画課 佐野雅敏
13時00分-14時00分 【講義】「遺伝子組換え食品の安全性審査と監視業務」厚生労働省医薬食品局食品安全部 村上 有佳・西城 信
14時00分-15時00分 【講義】「遺伝子組換え食品分析法の国際標準化」株式会社ファスマック 布藤 聡
15時15分-16時15分 【講義】「遺伝子組換え食品からの組換え体DNA 検知定量方法の変遷とその経緯」東京農工大学大学院 小関 良宏
16時15分-17時15分 【総合討論】トラブルシューティング  [講師全員]

お問合せ先

農林水産技術会議事務局 筑波産学連携支援センター
コーディネーション推進課
電話:029-838-7136  メール:koryu7129.gif
お問い合わせフォームへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader