プレスリリース
平成29年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業の「第1回 緊急対応研究課題」の決定について
農林水産省は、農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業の「緊急対応研究課題」について、公募を行い、採択課題を決定しました。
1.概要
農林水産省は、年度途中に不測の事態が発生し、緊急に対応を要する研究課題が生じた場合、「農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業」のうち「緊急対応研究課題」として、研究対象を設定し、対応することとしております。
この度、下記の研究対象について、採択課題を決定しました。
今回募集した「緊急対応研究課題」の研究対象
研究対象:クロピラリドの家畜体内や堆肥化過程での動態解明及びクロピラリドによる作物被害を軽減するための研究開発
2.公募の結果
平成29年6月8日(木曜日)から平成29年6月23日(金曜日)まで公募を行ったところ、以下のとおり応募があり、外部評価委員等による審査の結果を踏まえ、採択課題を決定し、農林水産省の委託事業として実施することとなりました。
研究対象の応募数及び採択数は以下のとおりです。
研究対象名 | 応募数 | 採択数 |
クロピラリドの家畜体内や堆肥化過程での動態解明及びクロピラリドによる作物被害を軽減するための研究開発 | 1 | 1 |
3.採択課題及び研究実施機関
採択された課題及び研究実施機関は以下のとおりです。
研究実施機関と農林水産省が委託契約を締結後、研究を実施することとなります。
研究課題名 | 研究実施機関 (※は代表機関を示す) |
作物被害低減のためのクロピラリド動態解明 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(※) 宮崎県総合農業試験場 |
(参考)
平成29年6月8日付けプレスリリース
「平成29年度 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業「緊急対応研究課題」の第1回公募について」
http://www.affrc.maff.go.jp/docs/press/170608.html
お問合せ先
(事業全般について)
農林水産技術会議事務局研究推進課産学連携室産学連携振興班
担当者:鈴木、片山、田山
代表:03-3502-8111(内線5898)
ダイヤルイン:03-6744-7044
FAX番号:03-3593-2209
(研究対象について)
農林水産技術会議事務局研究統括官(生産技術)室
担当者:熊田、大森
代表:03-3502-8111(内線5844)
ダイヤルイン:03-6744-2214
FAX番号:03-3502-4028
農林水産技術会議事務局研究開発官(基礎・基盤、環境)室
担当者:宇木、釘宮
代表:03-3502-8111(内線5870)
ダイヤルイン:03-6744-2216
FAX番号:03-3502-4028