このページの本文へ移動

農林水産技術会議

メニュー

福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業

農林水産省は、福島県浜通りや避難区域の15市町村を対象地域とする農林業に関するロボット技術の開発・実証の取組を支援します。

平成30年度「福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業」に係る公募について

平成30年度「福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業」の公募を開始しました。

1事業概要

1)事業内容

東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所事故によって多大な影響を受けた福島県浜通り地域においてイノベーションによる産業基盤の再構築を目指す「福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想研究会報告書」が平成26年6月23日にとりまとめられました。本報告書では、革新的な先端農林水産業を全国に先駆けて実施することを通じて、地域の農林水産業の復興・再生を実現することとされています。これを受けて、国、福島県及び福島県浜通りや避難区域の15市町村(以下「対象地域」という。)により、農林水産分野の研究開発・実証プロジェクトの内容の具体化がなされており(「農林水産分野イノベーション・プロジェクト第1次とりまとめ」(平成27年6月1日福島県イノベーション・コースト構想の具体化に関する県・市町村検討会議農林水産分野検討分科会取りまとめ))、その着実な実施が課題となっています。
このため、プロジェクトの中心的課題である、対象地域におけるロボットなど先進的技術の開発・実証研究の取組を支援します。

 

(2)公募する研究課題

本事業では、対象地域において、農林業に関する作業の効率化、省力化、軽労化に資するロボットの研究開発を行うものとし、具体的には別紙の研究開発課題について研究計画を募集します。

(3)研究課題の規模

平成30年度の課題当たりの補助額の上限は、以下のとおりとします。
・別紙1(1)に掲げる技術・・・45,000千円以内
・別紙1(2)に掲げる技術・・・30,000千円以内
・別紙1(3)に掲げる技術・・・25,000千円以内

同じ応募者から複数の課題(異なる要素技術)を提案することができます。
なお、応募のあった金額については、予算及び補助対象経費等の精査により減額することがありますので、御承知置き下さい。
 

(4)業実施期間

交付決定日から平成33年3月31日までの間で、事業実施機関が定めた期間とします。
ただし、交付決定は単年度毎に行われますので、研究計画の採択が翌年度以降の補助金の交付決定を保証するものではありません。

2応募について

(1)応募要件

本事業の応募者は、複数の研究機関等(※)が共同で事業を実施する研究グループを構成し、次のアからウまでの要件を満たすとともに、参画する研究機関等それぞれの分担関係を明確にした上で、応募は研究グループの代表機関から行っていただく必要があります。
なお、事業実施主体として採択された後、補助金の交付決定までの間に、当該研究グループを構成する研究機関の変更等重大な変更があった場合には、採択の取り消しを行うことがあります。

ア研究グループを組織して共同研究を行うことについて、グループに参加する全ての機関が同意していること。

イ事業実施主体として採択された後、補助金の交付申請を行うまでの間に、研究グループとして、実施予定の研究課題に関する規約を策定すること(規約方式)、研究グループ参加機関が相互に実施予定の研究課題に関する協定書を交わすこと(協定書方式)又は共同研究契約を締結すること(共同研究方式)が確実であること。

ウ福島県又は対象地域の地方自治体が研究グループ又は普及協力機関に入っていること。
※研究機関等とは、法人格を有する者であって、次の2つの要件を満たすものをいいます。
(ア)研究を行うための研究体制を有すること。
(イ)知的財産等に係る事務管理等を行う能力・体制を有すること。

 

(2)研究グループの代表機関の資格要件

代表機関は次のアからウまでの要件を満たす必要があります。
ア民間企業、技術研究組合、公益法人、一般法人、独立行政法人、大学、地方公共団体、NPO法人、協同組合等の法人格を有する研究機関等であること。

イ原則として、日本国内の研究開発拠点において研究を実施すること。

ウ研究の企画・立案及び進行管理を行う能力・体制を有するとともに、研究代表者(※※)及び経理責任者を設置すること。
※※研究代表者は、次の4つの要件を満たす必要があります。
A原則として代表機関に常勤的に所属しており、国内に在住していること。
B当該研究の遂行に際し、必要かつ十分な時間が確保できること。
C当該研究の遂行に必要な高い研究上の見識及び当該研究全体の企画調整・進行管理能力を有していること。
D長期出張により長期間研究が実施できない場合、又は人事異動、定年退職等により代表機関を離れることが見込まれる場合に該当しないこと。
なお、本事業における詳細な応募条件については、公募要領をご覧下さい。
 

(3)応募方法

研究グループの代表機関の研究者が、研究グループの研究内容をとりまとめた上で、府省共通研究開発管理システム(以下「e-Rad」という。http://www.e-rad.go.jp)を使用して応募して下さい。
e-Radを利用するためには、研究機関及び研究者情報の登録が必要となります。
登録手続には日数を要する場合がありますので、1週間以上の余裕を持って登録手続をして下さい。なお、他省庁等が所管する制度・事業で登録済の場合は再度登録する必要はありません。(詳しくは、e-Radヘルプデスク(※1)にお聞き下さい。)
e-Radでの応募の際には、e-Rad上で所属研究機関の事務代表者による応募情報(※2)の承認を受ける必要があります。応募期間内に事務代表者による承認がない場合には、応募情報は事務局に提出されませんのでご注意下さい。
その他e-Radを使用するに当たり必要な手続きについては、e-Radのポータルサイトを参照して下さい。
(※1)e-Radヘルプデスク
TEL0120-066-87703-3455-8920
受付時間9:00~18:00(土、日、祝日を除く)
(※2)応募情報
e-Radでは、研究代表者が入力した研究基本情報や研究組織情報、採択状況等及び事務局が定めた応募様式に必要事項を記載した「応募内容ファイル」に含まれる内容を総称して「応募情報」といいます。また、「応募情報」をPDFファイルに変換したものを「応募情報ファイル」、これを印刷したものを「応募内容提案書」といいます。

※公募要領及び研究計画(様式)は、以下のとおり。
公募要領(PDF : 473KB)
研究計画(様式)(WORD : 336KB)

3説明会の開催

公募に係る内容、交付手続、研究計画等について、説明会を実施します。説明会への出席は、採択要件ではありません。説明会開催地、日程、参加方法等については、以下のとおりです。
・日時:平成30年3月9日(金曜日)10:30~
・場所:コラッセふくしま研修室B
・所在地:福島県福島市三河南町1番20号
・申込締切:3月6日(火曜日)12:00
・申込記載:(機関名・所属、氏名、連絡先、参加人数)
・申込先(FAX):03-3507-8794
 

4今後のスケジュール

平成30年3月2日(金曜日)公募開始(公示)
3月9日(金曜日)公募説明会
3月16日(金曜日)応募締切
3月26日(月曜日)応募のあった研究計画の審査
3月下旬予定採択予定機関の決定・公表
4月以降研究計画及び事業実施計画の承認、
補助金交付決定、事業着手
 

5問合せ先

本件に関するお問合せは、応募の締切りまでの間、下記において受け付けます。
なお、審査経過、他の提案者に関する事項、応募に当たり特定の者にのみ有利となる事項等にはお答えできません。また、これら以外のお問合せについては、質問者が特定される情報等を伏せた上で、質問及び回答の内容を技術会議事務局のホームページにて公開させていただきますので、御了承下さい。

【公募全般について】
農林水産技術会議事務局研究企画課
担当者:上原、宮崎
TEL:03-3502-7406
FAX:03-3507-8794

【研究開発の内容について】
(別紙(1)の内容)
農林水産技術会議事務局研究統括官(生産技術)室
担当者:渕山、臼井
TEL:03-3502-2549
FAX:03-3502-402

(別紙(2)の内容)
農林水産技術会議事務局研究統括官(生産技術)室
担当者:福田、臼井
TEL:03-3502-2549
FAX:03-3502-4028

(別紙(3)の内容)
農林水産技術会議事務局研究統括官(生産技術)室
担当者:山口、臼井
TEL:03-3502-2549
FAX:03-3502-4028

【e-Rad について】
e-Rad ヘルプデスク(http://www.e-rad.go.jp/contact/index.html)
TEL:0120-066-877又は03-3455-8920
受付時間9:00~18:00(土、日、祝日を除く)


以上公示します。

平成30年3月

                                                農林水産技術会議事務局長

別所智博



過去の公募情報

平成28年度「福島イノベーション・コースト構想に基づく先端農林業ロボット研究開発事業」の公募関係情報は以下のURLからご確認いただけます。
https://www.affrc.maff.go.jp/docs/fukushima/index.htm

お問合せ先

農林水産技術会議事務局研究企画課

ダイヤルイン:03-3502-7406
FAX番号:03-3507-8794

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader